454 Stories Begin Here
番地の「454」を名前にした、
ちょっとユニークなカフェ。
美味しい料理と温かい空気の中で
あなたの鞆の浦の物語がここから始まります。

鞆町カフェー/454について


2008年3月、祖父の代から続いた医院の建物を改装し、「鞆町カフェー/454」は誕生しました。


大阪で料理を学び、さらにイタリアに留学した経験を活かし、地元・鞆の浦でお客様に楽しんでいただける空間をつくりたいという思いから始めたお店です。


昼はパスタやピザなどを中心にした食事やカフェを、夜は気軽に立ち寄れるカフェ&バーとして営業。

瀬戸内の風情とともに、食事や会話を楽しめる場所として歩みを続けています。

なぜ鞆でイタリアンなのか?

鞆の浦

イタリアに留学中、私は半年間ある小さな町(サンジョヴァンニ・ヴァルダルノ)に滞在していました。

そこでは人々がのんびりと人生を楽しみ、食事や会話を大切にする暮らしが息づいていました。

そのゆったりとした街の情景は、鞆の浦の「潮待ち」「風待ち」の文化に通じるものがありました。

イタリア(サンジョヴァンニ・ヴァルダルノ)


イタリアでの体験と、地元・鞆の浦の持つ時間の流れ。

その二つが重なり合い、「鞆でイタリアンを」という想いにつながりました。

ここでしか味わえない空気と料理を届けたい——それが鞆町カフェ-454の原点です。

454が目指す場所

私はただ「美味しい食事を提供する店」をつくりたいわけではありません。

ここを訪れる方ひとりひとりに、心に残る時間を過ごしていただきたい。
地域の方々が日常の延長として気軽に立ち寄れる場所でありたい。
旅人にとっては、その地での滞在を少し豊かにする寄り道の場でありたい。


言葉少なで、でもあたたかく、ゆったりと包み込むような空気を。

そんな “まったり” とした居場所を、鞆町カフェ-454で育んでいきます。

店舗情報

  • 店名:鞆町カフェー454
  • 創業:2008年3月11日
  • 住所:広島県福山市鞆町鞆454
  • 店主:倉田 幹生
  • 営業時間:11:30〜15:00(ラストオーダー14:20) /. 18:00〜22:00(ラストオーダー21:00)
  • 火曜不定休
  • TEL: 084-982-2310

TOPICS お知らせ

「まったりカフェだより」について

鞆町カフェー/454の日々の出来事やおすすめメニュー、季節のご案内などをゆるりと綴っています。
ご来店のきっかけや、ちょっとした読み物としてもお楽しみください。

新着記事(10月1日の投稿)

現在のお店とサイトの運営状況

  • 現在、「直営HP」「店主の気まぐれ日記」の2サイト製作中です。→「店主の気まぐれ日記」はほぼ完成しました。
    直営HP(本サイト)はベースが出来上がっただけで、まだまだボリュームを増やす予定です。
  • 「店主のシネマ散歩」については書き換え中ですがご覧になれますので、よろしかったら訪問してください。
  • 「鞆物語」は鞆の浦を愛する有志の方々が作っていただきました。鞆で活躍されている人々の歴史や生き方がたくさん詰め込まれています。こちらも読んでいただけると幸いです。

店主の日常・趣味のサイト

日々の暮らしをつづる「気まぐれ日記」、映画や本を語る「カルチャーログ」、ふるさと鞆の魅力を紹介する「鞆物語」。カフェとはまた違う店主の世界をのぞいてみませんか?

お店とは関係ない話も書く予定なので、あえて別サイトにしました。

ご興味があれば、訪問してみて下さい!

「店主の気まぐれ日記」記事更新しました(10月1日)

いきなりのMLBネタ。店と全く関係なーい!笑
毎試合について書くとなると、しばらく忙しいな〜。
でも、頑張ります!
ワールドチャンピオン決まるまでお付き合い下さいませ!!

「店主のカルチャーログ」更新は?

「店主のカルチャーログ」は「気まぐれ日記」のMLBネタの記事が落ち着くまで(ポストシーズン終わるまで?)はなかなか書く時間がありません。
もう少しお待ちくださいませ。

これらのサイトは下部にある「関連サイト」からバナーをタップしてください。

鞆町カフェー454の関連サイト

note発・もうひとつの物語

ブログやホームページでは書ききれない内容を、noteで自由に綴っています。

鞆の浦の最新情報

観光のヒントや地域の話題は「VISIT鞆の浦」からどうぞ。

加えて、地元で活動している後輩が手がける「鞆・福山活性化ブログ」では、鞆の浦の日常やユニークな視点が発信されています。